木製家具のある風景

とある家具製作技能士の木工ノートを共有しています。

フォローする

  • ホーム
  • 木材
  • 木製家具関連
  • 木製家具メーカー

「2021年02月」一覧

木製品は乾燥からはじまる!! 木材の含水率とは?

2021/2/23 木材

針葉樹にしても広葉樹にしても伐採した直後は水分を多量に含んでいるため、基本的にすぐには使えません。 すぐに使ってしまうとその後の乾燥による...

記事を読む

落葉樹と常緑樹

2021/2/22 木材

ご存じの方も多いと思いますがこのページでは樹木の基本的なことを確認します。 樹木は、落葉樹と常緑樹、針葉樹と広葉樹に分けることができま...

記事を読む

針葉樹と広葉樹 どっちが家具に向いている?

2021/2/17 木材

今回は無垢の家具づくりにおいて、針葉樹と広葉樹、どちらが家具に向いているのか? 針葉樹と広葉樹の特徴を踏まえてまとめてみます。 ...

記事を読む

カテゴリー

Trending

  • 木材
    普通合板ってどんな合板? 特類、1類、2類の意味は?
  • 木製家具関連
    「技能士」という国家資格について
  • 木材
    コンパネ、構造用合板、ラワン合板の違い
  • 木製家具メーカー, 木製家具関連
    神奈川県で木工教室を行う工房
  • 木材
    ファイバーボードの種類とその性質。 使用上の注意点は?
  • 木製家具関連
    都内で木工教室を行う工房
  • 木製家具関連
    マイナスネジはいつからプラスネジに変わったのか?
  • 木製家具関連
    家具職人を目指したり、木工を本格的に学びたい時の選択肢とは!?
  • 木材
    木質材料の種類
  • 木材
    パーティクルボード。その種類と特徴は?

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
Plivacy Policy(個人情報保護方針
  • ホーム
  • 木材
  • 木製家具関連
  • 木製家具メーカー
© 2018 木製家具のある風景.