普通合板のページでも少し触れましたが一般的によく混同されるコンパネ、構造用合板、ラワン合板(普通合板の一種)の違いについてざっくり簡潔にまとめます。
コンパネ
JASで定められている「コンクリート型枠用パネル」略語。
その名の通りコンクリートを打設する際に使用するためのパネル。
屋外用途のため耐水性が特に考慮されている。
構造用合板
こちらは主に建築物の壁、または床下地に使うための合板。
建築構造壁に用いるため強度や湿気などにも十分考慮されている。
ラワン合板(普通合板の一種)
主に造作物に使用するための合板でラワンを使った普通合板。
ラワンの他にも南洋材のファルカタなどが多く使われてきたが1990年代から国内では国内の針葉樹を使った合板供給の取り組みにシフトしつつある。
コンパネ、構造用合板に比べて用途が幅広く、その程度も幅広い。
JAS(日本農林規格)ではかなり細かく定義、分類されている。
JAS(日本農林規格)による合板の規格(JASページのPDF資料)
合板の通販サイトをお探しの方はこちら
⇒国内最大級の建材サイト【アウンワークス】
コンパネ、構造用合板、ラワン合板(普通合板の一種)の違い早見表
コンパネ | 構造用合板 | 普通合板 | |
---|---|---|---|
主流サイズ(㎜) | 1800×900 | 1820×910 | 1820×910 |
主流厚み(㎜) | 12 | 5.5~28 | 2.3~30 |
強度 | △ | ○ | ×~◎ |
耐水性 | ○ | ◎ | ×~◎ |
JAS認定品の 価格相場(12㎜) |
1500円前後 | 1000~1200円前後 | 3000~5000円前後 |
※あくまでもかなりザックリとまとめています。正確にはそれぞれに細かな分類があり、製品にも幅がありますが一般消費者の認識としては参考になると思います。